ムチムチムーチー。

ゆーかぁ(・ω・)

2011年01月11日 00:48

ほーぃ(・ω・)/ゆーかぁです。




今日は、お仕事終えたらすぐに帰宅しました。

さっきまでコネコネしたり、葉っぱ洗ったり、紐で縛ったり・・・・・・







そうです!!!ムーチー作ってました^^




1月11日は、旧暦12月8日で「ムーチーの日」

沖縄には、このムーチーにちなんだ説話もちゃーんと残っています。

毎年この時期は冷え込むことから、ムーチービーサとも言われますよね。

今年もぴったりと、寒さがやってきました。

寒い寒いと言って縮こまっていられません!!!

両手使ってしっかりとこねなきゃ、おいしいムーチー(もち)はできない。

我が家では、赤ムチは私が担当なんですが

今年は、シルムチ(白もち)を担当。耳たぶくらいの柔らかさが目安。





こねること25分。ツヤも出てきてよい感じに^^




月桃の葉に包んで準備。カーサの香り好きなんですよね。




蒸すこと数分。蒸し始めると、お家の中にムーチーの香りが漂います。

できあがるのが待ち遠しくて、お鍋の前でうずうずしてた幼い頃思い出しました。





こっそりばぁちゃんが味見させてくれるちょっとした、先取り感。

幼かった私には、できたてのムーチーを食べれることが楽しみで楽しみで

粘土をこねるようにムーチー作りをお手伝いしてましたねぇ。




さっき出来上がったムーチー先発組はもちろん、味見から。笑



んじゃ、またねぇ(・ω・)/

関連記事